教職教育開発センター年報

ホーム » 年報 » 『年報』第11号(2024年度)

『年報』第11号(2024年度)

日本女子大学 「教職教育開発センター」年報第11号(2024年度)目次

「教職教育開発センタ一年報」第 11号の刊行にあたって清水陸美

〈論文〉

「二つの数量の関係の比べ方」理解の課題と他教科の活用
-「異種の二つの量の割合」の比べ方を中心に-
久保寺浩
国民教育研究所における技術主義批判
-設立初期の四県研究における討議を中心として-
桑嶋晋平
『自省録』(宮澤トシ)の教材可能性:「説明的な文章」学習に向けて佐藤宗大
「平和」を問う教育実践の可能性
-「ガザ」を題材に「総合的な学習の時間」と「特別な教科 道徳」をつなぐ-
清水睦美
算数・数学教育における「空間の想像力」を意図した教材とその実践
-「正四角錘の高さを求めよう」の大学生への実践を通して-
砂田大樹

〈実践報告〉

カリキュラム・マネジメントを実施する上での危機管理研修プログラムの構築Ⅰ
-講義編:予防的コンプライアンスの視点を踏まえて-
坂田仰/山田知代
カリキュラム・メネジメントを実施する上での危機管理研修プログラムの構築Ⅱ
-ワークショップ型事例検討と研修の成果-
山田知代/坂田仰
「国語科書写」への理解
-大学の教員養成課程における指導の在り方についての提案-
𡈽上智子

〈2024年度教職教育開発センター活動報告〉